2016年6月26日日曜日

6/26(日) コラアゲン君来宅


「FB欠席届け」を書いたばかりなのに、禁を破ります。すみません。
今日、コラアゲンはいごうまん君が我が家にやって来てくれた。
ひと月前に発売になった
『コレ、嘘みたいやけど、全部ホンマの話やねん』(幻冬舎 ¥1,400+税)
のサイン本を届けに来てくれたのだ。
僕のFBでの投稿を見てくれた人、webサイトに集ってくれる人たちにはかなりご協力いただいたが、売れ行き目標6,000部にはまだまだだという。
来月には『6,000行かなきゃ残部買い取り』というライブが予定されているそうで「厳しいですワ」と。
病院代に老後のための預金すべてを使い切ってしまった今の僕には何の助けの手も差し延べてやれないのだが、せめてライブの盛況を祈ろう。
ライブの日程その他は「WAHAHA本舗」で検索をお願いしたい。
ま、今日の来宅は近況報告を兼ねてのもので、そんな不景気な話ばかりではなかった。
実はコラアゲン君、結婚をした。
で、「結婚届」の保証人として判が欲しい、というのがホントの用事だった。
ま、断る何の理由もないばかりか、僕は心底喜んで捺させていただいた。
本が出たことで月1ながら文化放送でのレギュラーが決まったという。
吉田照美さんの番組の1コーナーだという。
吉田さんは、文化放送では、桂竜也さん、長野悦子さん、落合恵子さん、に続いて僕のお気に入りに加わった数少ないお人なので、僕はとっても嬉しい。
そんなわけで、こっちも放送枠を検索していただけると幸いです。
欠席中なので手抜きばかりでキチンとした情報になってなくてスミマセン。
コラアゲン君の本を面白いと思ってくださった方は、彼のライブにも足をお運びくださると嬉しいです。
今夜のテレビの楽しみは、コレまたお気に入りのえとう窓口(Wエンジン)くんの『Before/After』。250万で買った千葉の一戸建て。残る150万でどうリホームされるんでしょう?
『Bfore/After』が生み出したリフォーム・タレントとしてユージ君と双璧の好感度をもつえとう君の家が住み心地満点になればイイなあと心から願いつつ♪
写真はコラアゲン君とblake。
そしてサイン本。



2016年6月25日土曜日

本日(6/25)放送の『どこかでラジオが』


(FM HOT 839にて23:00-23:59)

1984年に仕事をすべてTVにスライドさせたんですが業界に詳しい人から「そんなに簡単にテレビマンユニオンみたいな大きな会社にコネって出来ます?」というメッセージが届きました。
なるほどね~!
Web中心に番組を展開していた時とは比べ物にならないほど突っ込みも詳しさを要求してきます。
で、今日はTVの階段をどう登っていったかの話をしています。
ビートたけし、永島敏行主演ドラマの第1稿だけ書かされたこと。高橋昌男作『音無川絵図』の脚色をしたこと。
『遠くへ行きたい』の演出に映画監督が何人か入っていたこと。
『コーラスライン』の訳詞をやらせて欲しいと浅利慶太さんに売り込んだ経験がテレビに入ってから生きること。
無駄になっていたはずのことがひとつひとつ結晶し始めたのがこの頃です。
無駄にならなかったのは運以外の何物でもなかったような気がします。
曲は
①「愛と青春の旅だち」(ジョー・コッカー&ジェニファ・ウォーンズ)
①「ライク・ヴァージン」(マドンナ)
FMさがみ(FM HOT 839と改称)は、パソコンならサイマルラジオでお聴きください。
スマホではリッスンラジオ、 i-コミュラジオ、TuneIn Radioなどの無料アプリがあります。
これら専用のアプリは一度ダウンロードしておけば、いつでもラジオが聴けます。
僕の使い勝手ではTuneIn Radioがベストだったのですが、このところ調子が悪くリッスンラジオに助けられています。
ご自分のスマホと相性のいいアプリを試しておいていただくとありがたいです。

2016年6月11日土曜日

6/11(土) 本日の『どこかでラジオが』


(FM HOT 839にて 23:00~23:59)

「かぜ耕士の昭和史」は1985(昭和60)年。
この年、音楽界では大きなうねりが生まれようとしていました。
「Rockなんて一時的な流行りもの。ただうるさいだけの音楽など世の害毒。早晩の内に消えるがイイさ」
そう言われて30年。
Rockはついにひとつのたしかな実を結ぼうとしていました。
その立役者がハリー・ベラフォンテ。
カリプソ・ソング『バナナ・ボート』で知られ、役者、慈善活動家としても知られるハリー。
彼は早い時期に歌を捨て、投獄されたキング牧師を保釈させるため、保釈金全額を立て替え、政治活動家としての側面を強くしていました。
前年、エチオピアの飢餓が報じられると彼の胸は泡立ちました。
84年暮れ、イギリスとアイルランドの人気者たちが立ち上げたチャリティプロジェクト「バンドエイド」が成功をおさめると、ハリーはもう、いてもたってもいられませんでした。
彼はアフリカン-アメリカンのアーチスト中心に呼び掛けを始めます。
クインシー・ジョーンズ、ライオネル・リッチー、マイケル・ジャクソン、ダイアナ・ロス…。
その輪はブルース・スプリングスティーン、ボブ・ディラン、ヒューイ・ルイス、シンディ・ローパーなど人種や歌のジャンルの壁も越えて行きました。
1985年1月28日、チャート誌上位に名を連ねる人気アーチストが最も沢山一同に集う日『アメリカン・ミュージック・アワード』の授章式直後を狙ってこの作戦は実行されました。
USA for AFRICA。総勢45人の歌手による『We are the world』の吹き込みです。
後に録音風景のドキュメントがDVD化され、真摯な吹き込み風景だけで見る人の、聞く人の心を打った一大イベントはやがてコンサート、レコードセールス、グッズ販売などで成果をあきらかなものとし、派生した農業従事者を救うチャリティ「ファームエイド」などは、その後も現在まで継続し、日本でも行われている。
イギリスのバンド「ブームタウンラッツ」のボブ・ゲルドフが立ち上げた「バンドエイド」は貧民救済の要がある度、その時点での人気者たちで
「Do they know its Christmas?」を吹き込んではチャリティを続け、
ハリーたちの「We are the world」もその都度、オリジナル版の記念盤をリリースし直して活動を存続させている。
その話だけで1時間。
熊本大分地震の際、チャリティにケチつける輩になんか言いたくて、年代もちょうどおさまりが良かったのでこの特集を組んでみました。
聴いて欲しいです!
曲は
①ハリー・ベラフォンテ『バナナボート』
②USA for AFRICA『We are the world』
③バンドエイド『Do they know its Christmas?』
ちなみに『黒柳徹子のユニセフ報告/エチオピア』は84年9月に放送され反響を呼びました。
のちにこの番組に関わることになったことを僕は誇りにしています。
FMさがみ(FM HOT 839と改称)は、パソコンならサイマルラジオでお聴きください。
スマホではリッスンラジオ、 i-コミュラジオ、TuneIn Radioなどの無料アプリがあります。
これら専用のアプリは一度ダウンロードしておけば、いつでもラジオが聴けます。
僕の使い勝手ではTuneIn Radioがベストだったのですが、このところ調子が悪くリッスンラジオに助けられています。
ご自分のスマホと相性のいいアプリを試しておいていただくとありがたいです。

写真はこの番組を隔週で担当しているkuro-sanこと黒瀬守泰君と録音帰りに久しぶりに寄った池袋東武のとんかつ「和幸」のロースカツ定食