2013年5月7日火曜日

燕の巣



中華料理の話ではなくこれは本物の燕の巣。

今日は連休明けで膝の注射の日。
いつものクリニックへ出かけたのだが玄関の軒に時々ツバメが飛来する。
なかなか中へ入ってこないので、目を凝らして見ると何と玄関の軒の内側に巣が作られていた。
道理で泥拭きに枯草が落ちているはずだ。
けれど玄関には開院待ちの客が次々。すでに列を作り始めている。
そうか。
ツバメたちは病院が黄金週間に入って、客も看護士も誰もいない休みの間にセッセと巣作りをしてしまったのだ。

巣は手を伸ばせば届くところに作られている。
目の当たりにするのは久しぶりのことだ。

この辺はしばらく前まで完全な農村地帯だった。
いまでもまだ稲作農家が少し残っている。
で、こうしてツバメもやって来るのだが、軒を貸してくれる家は無くなっているのだろう。

昔、我が家では家の中に巣を作られてしまったことがあり、その夏は遂に玄関の戸を閉めることができなかった。

ツバメは帰巣癖があるらしく翌年も家人がうっかり戸を閉め忘れている間に巣を作ってしまい、それは数年に及んだ。
ツバメが渡って行くまでの梅雨時、我が家では夜以外、戸を閉めずに暮らした。
ある年、誰かがツバメが餌取りに出掛けているとき、うっかり戸を閉めて野良仕事に出掛けてしまったことがあり、それを境にツバメは二度と我が家にやって来ることはなかった。

クリニックの軒先のツバメはコレからどうするのだろう。
このひと夏、この軒に餌を運び続けるのだろうか?

さ、クリニックオープン。 話の途中ですが受付へと急ぎますので、これにて御免。  

3 件のコメント:

isoji さんのコメント...

ツバメ一家
無事に子育て終わりますように!

mm さんのコメント...

燕の巣がある家は繁栄する、と子供時代
きいた事があります。
味噌づくりを営む旧家の軒下にたくさん並んでいたのを
小さい頃見た事を思い出しました。

LIMIT さんのコメント...

我が家もツバメの巣が
数年前まで作られていました。
小学生が観察に来てたりして(^^;

近所のスーパーの看板の隙間に
ツバメの巣がいっぱいできていて
隙間を埋めて作れなくしてからでしょうか…
ツバメ自体がこの地域から
見かけられなくなりました。

ツバメのチュルリチュルリ(越冬つばめ♪じゃないです)という
かわいい鳴き声が聴けなくなって
寂しいな。

ツバメが巣をかけていた頃も今も
特に金銭的に変化はないですが
「何かいいことあるかな」という期待を
持たせるものを失った…
そんな感じは否めないですね。